ご挨拶
面倒くさがりだけど 毎日をちょぴっとでも良くしたい!
30歳ぐーたら主婦の へむぅ と申します。
新米ママでもあり、子育て奮闘中です。
主人の転勤により、知り合いが誰一人いない地に住んでいます。寂しいです。
ブログの発信内容
- 資格・検定試験体験記
- 取得した資格試験の せきらら情報
- 面倒くさがりにぴったりなお役立ちグッズ・時短術の紹介
筆者について
私と資格を最初に結びつけたのは、小学生の頃に初めて受験した【漢字検定】でした。漢字検定はただ楽しくて受験していたのですが、段々となぜか「周りと比べて何もないからっぽな自分」に自信が持てなくなり、少しでも自信をつけるために資格を取得するといった行動に出ました。
現に今までパートを含めると職種を3度変えましたが、そのたびに仕事に関連する資格を取得しました。
結局、資格を取得しても自分に自信がすぐに持てるようになる、なんてことはありませんでした。
それでも、「様々なことに興味を持つ自分のことが少し好きになれた」
「学ぶことの楽しさを見つけた」
といった収穫がありました。
そしてママになっても資格試験に挑戦したいという気持ちの芽生えや、この経験を資格取得に関して悩んでいる方に向けて発信したいと考えるようになりました。
主人と結婚した当初、お互いにお酒が好きで特にビールをよく飲んでいました。私は以前興味本位で購入していた【ビール検定】の参考書を久しぶりに引っ張り出して
「ビール検定取ってみようかな♪」 と主人に話しました。
主人は、とても優しく普段から肯定をよくしてくれるのですが その時は
「取って何になるの? 国家試験でもないのに金の無駄じゃない?」
こう言われたのを今でも鮮明に覚えています。確かに、その通りかもしれません。取っても何のメリットもないかもしれませんし、受験代だってバカになりません。でも、今までの私を否定された気がしてすごく悲しかったことを覚えています。
それから5年、ずっと考えていました。
私にとって、国家試験でない資格を取得することは、無駄ではない!この結論に至りました。

まず、資格を取得するためには勉強が必要ですよね。ぐーたら主婦である私は、何かやりたいことがないと最低限の家事しかせずスマホを見て一日を過ごしてしまいます。
しかし、資格取得をするという目標が定められれば、家事や育児の時間を差し引いて勉強時間を確保するにはどうしたら良いかを考えるようになり、規則正しい生活や時間の有効活用につながります。
そうして規則正しい生活や、時間を無駄に浪費せず過ごしていると、自然といきいきとした自分に変わっていきます。
夫は「国家資格でないと取得する意味がない」と言っていましたが、私はそんな風に資格をとらえたことはありません。試験のちょっとした内容が誰かの悩みの役に立ったり、ふとした会話の芽になればいいと思っています。
試験に合格すれば嬉しいですし、不合格であればなぜ落ちてしまったかを考え、共有したいと考えています。そして、いつまでも自己研鑽をしていきます。
ここまで資格試験のことを記すをただの真面目人間ですが、私はそんなことないんです。
ちなみに、資格資格言っていても頭は良くない方です。(笑) 資格!といって皆さんが思い浮かぶような難しい資格にはあまり挑戦しないかもしれません。m(__)m
普段のわたくしへむぅは
めんどくさいことが大嫌い!すぐに後回しにする・細かいことは気にしない!
こんなぐーたらでズボラな性格も持ち合わせています。
そこで、資格試験に限らずズボラさんのお助けになるようなものも紹介したいと考えています。
ブログ開設のきっかけ
【ご挨拶】のところで少し触れましたが、夫の転勤により知り合いが誰一人いない土地に引っ越してきて、寂しかったのがブログを始めた一番の理由です。
その理由から、最初は自分のことを書くブログを開設したのですが、SNSでブロガーさんと繋がるうちに『自分主体のことを記す』のも良いけれど『誰かの役に立つような記事が書いてみたい』と考えるようになりました。
さいごに
ずぼらだからこそ、楽をしてその分 好きなことに時間を使う。
自分を磨く。 読書や資格の勉強をする。
コーヒーを淹れてリラックス時間にする。
子どもと思いっきり触れ合う。
夫とお酒を交わして会話を弾ませる。
人生の主役は自分。幸せの時間を増やすために、楽をしていきましょう。
そして資格試験を取りたい頑張り屋さん。
努力すれば報われると私は思っています。
資格を取得して、何かをいい方へ向かわせようとしているあなたを尊敬します。
一緒に頑張りましょう!
このブログが少しでも幸せの助けになりますように。
へむぅ